メンバー

橋本 均

大阪大学 大学院薬学研究科 神経薬理学
(兼)先導的学際研究機構・超次元ライフイメージング研究部門
(兼)大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学
   連合小児発達学研究科
   附属子どものこころの分子統御機構研究センター 動物モデル解析部門
(兼)データビリティフロンティア機構バイオサイエンス部門

脳内情報伝達系による高次脳機能と精神疾患の生理・病態メカニズムに興味を持って研究に取り組んでいます。様々な技術を取り入れて、分子病態学と創薬領域での研究展開を目指して行きたいと考えています。
詳細は、研究内容のページをご覧ください。

プロフィール Researchmap(国立情報学研究所・情報・システム研究機構)でも公開しています。

発表の論文に関する情報 publons(Web of Science)で公開しています。
 総引用回数: 7,949回h-index: 46 (h-indexの説明(Wikipediaへ)) (2022/4/28時点)

略歴

昭和62年   京都大学薬学部薬学科 卒業(市川 厚教授)
平成3年     〃 薬学研究科博士課程 退学
平成3年   大阪大学 助手 薬学部(馬場明道教授)
平成4~5年 大阪バイオサイエンス研究所(長田重一博士)共同研究員(兼任)
平成10年   大阪大学 講 師 大学院薬学研究科
平成13年     〃  助教授  〃
平成18年     〃  医学系研究科附属子どものこころの発達研究センター 兼任
平成19年     〃  准教授
平成20~21年 米国バンダービルト大学・精神医学部門(Herbert Y. Meltzer教授) 客員准教授
平成22年   大阪大学教授
平成25年   附属創薬センター・iPS脳神経毒性プロジェクトリーダー(兼任)
平成28年   データビリティフロンティア機構(兼任)

主な論文

Niu, et al. Claustrum mediates bidrectional and reversible control of stress-induced anxiety responses. Sci Adv 8:eabi6375, 2022
Kawaguchi, et al. Lipocalin-type prostaglandin D synthase regulates light-induced phase advance of the central circadian rhythm in mice. Commun Biol 3:557, 2020
Tanuma, et al. Direct visualization of an antidepressant analog using surface-enhanced Raman scattering in the brain. JCI Insight 5:e133348, 2020
Matsumura, et al. Pathogenic POGZ mutation causes impaired cortical development and reversible autism-like phenotypes. Nat Commun 11:859, 2020
Seiriki, et al. Whole-brain block-face serial microscopy tomography at subcellular resolution using FAST. Nat Protoc 14:1509-1529, 2019
Seiriki, et al. High-speed and scalable whole-brain imaging in rodents and primates. Neuron 94:1085–100, 2017
Fujita Y, et al. Decreased cohesin in the brain leads to defective synapse development and anxiety-related behavior. J Exp Med 214:1431-52, 2017
Nakazawa T, et al. Emerging roles of ARHGAP33 in intracellular trafficking of TrkB and pathophysiology of neuropsychiatric disorders. Nat Commun 7:10594, 2016
Nakamachi T, et al. PACAP suppresses dry eye signs by stimulating tear secretion. Nat Commun 7:12034, 2016
Watanabe K, et al. Structured line illumination Raman microscopy. Nat Commun 6:10095, 2015
Vaudry D, et al. Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide and its receptors: 20 years after the discovery. Pharmacol Rev 61:283-357, 2009
Hashimoto R, et al. Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide is associated with schizophrenia. Mol Psychiatry 12:1026-32, 2007
Hattori T, et al. A novel DISC1-interacting partner DISC1-Binding Zinc-finger protein: implication in the modulation of DISC1-dependent neurite outgrowth. Mol Psychiatry 12:398-407, 2007
Ohtaki H, et al. Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide (PACAP) decreases ischemic neuronal cell death in association with IL-6. Proc Natl Acad Sci USA 103:7488-93, 2006
Freson K, et al. The pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide is a physiological inhibitor of platelet activation. J Clin Invest 113:905-12, 2004
Hashimoto H, et al. Altered psychomotor behaviors in mice lacking pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide (PACAP). Proc Natl Acad Sci USA 98:13355-60, 2001
Watanabe D, et al. Constitutive activation of the Fas ligand gene in mouse lymphoproliferative disorders. EMBO J 14:12-8, 1995
Hashimoto H, et al. Molecular cloning and tissue distribution of a receptor for pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide. Neuron 11:333-42, 1993

学会活動 (2017/6/1現在)

【国内】
日本薬理学会(副理事長、学術評議員)
日本神経精神薬理学会JSNP(理事、評議員)
日本神経化学会(評議員)
日本薬学会(薬理系薬学部会常任世話人)
日本脳科学会(評議員)
GPCR研究会(世話人)

【国際】
世界神経精神薬理学会CINP(Collegium Internationale Neuro-Psychopharmacologicum)(フェロー)
アメリカ神経精神薬理学会ACNP(American College of Neuropsychopharmacology)(メンバー)
第15回PACAP/VIP関連ペプチド国際シンポジウム(組織委員長)

受賞

1) The JPS Prize 2009 Awards (The Japanese Pharmacological Society) 2010年
2) 日本神経化学会 最優秀奨励賞 2004年
3) The 6th Intl Symposium on VIP, PACAP and Related Peptides The Best Poster Award 2003年
4) 日本薬学会 奨励賞 2002年
5) 日本薬学会近畿支部 奨励賞 1996年

Editorial Board(任期終了したものを含む)

Frontiers in Neurogenomics
日本薬理学雑誌(編集長、副編集長)
神経化学
日本神経精神薬理学雑誌

教科書

1) スタンダード薬学シリーズ4 生物系薬学Ⅰ.生命体の成り立ち 第2章「神経系」
SBO3 中枢神経系の構成と機能の概要を説明できる。
SBO4 体性神経系の構成と機能の概要を説明できる。
SBO5 自律神経系の構成と機能の概要を説明できる。
日本薬学会編,東京化学同人
2) 標準医療薬学 薬理学 総論2章作用機構の分類Ⅲ.「遺伝子発現調節と薬物治療」
医学書院
3) スタンダード薬学シリーズ4 生物系薬学Ⅱ(改訂版)生命体をミクロに理解する 第19章「神経系伝達物質」
SBO81 ペプチド系神経伝達物質を列挙し,その生合成経路,分解経路,生理活性を説明できる。
SBO82 アセチルコリンの生合成経路,分解経路,生理活性を説明できる。
日本薬学会編,東京化学同人
4) スタンダード薬学シリーズ 生物系薬学Ⅳ.演習編
第Ⅰ分冊SBO3, 4, 5,第Ⅱ分冊SBO81, 82
日本薬学会編,東京化学同人
5) 薬学用語辞典
分担執筆 日本薬学会編,東京化学同人
6) 図解 薬理学 第2章 精神・神経系の薬理 「統合失調症と治療薬」 南山堂(2015年発行)

連絡先
〒565-0871
大阪府吹田市山田丘1-6
大阪大学大学院薬学研究科
神経薬理学分野
教授 橋本 均
TEL:06-6879-8180
FAX:06-6879-8184
E-mail:
hasimoto[at]phs.osaka-u.ac.jp