トピックス

  • 平戸祐充(博士後期課程3年)が第97回日本薬理学会年会にて、学生優秀発表賞を受賞しました(2023年12月)
  • 村田拳一朗(学部4年)が第50回日本脳科学会にて、奨励賞を受賞しました(2023年12月)
  • 大久保仁(学部6年)が生体機能と創薬シンポジウム2023にて、優秀ポスター発表賞を受賞しました(2023年8月)
  • 植野寛貴(博士課程2年)が第66回日本神経化学会大会にて、若手道場優秀発表賞を受賞しました(2023年7月)。
  • 竹本智哉(博士前期課程2年)と児嶋玲央(学部4年)が日本薬学会第143年会において、学生優秀発表賞を受賞しました(2023年3月)。
  • 第96回日本薬理学会年会において、田沼将人(博士課程4年)が年会優秀発表賞を受賞しました(2022年12月)。
  • VPAC ISBAP 2022において山野結衣(博士前期課程2年)と藤本柚香(博士前期課程1年)がBest Poster Presentation Awardを、生田学登(博士前期課程1年)がOutstanding Poster Presentation Awardを受賞しました(2022年11月)。
  • 笠井淳司准教授が、2022年度日本神経化学会 優秀賞を受賞しました(2022年7月)。
  • 田沼将人(博士課程4年)がMolecular and Cellular Cognition Society - Asia にてポスター発表賞を受賞しました(2022年6月)。
  • 竹本智哉(博士前期課程1年)と中井悠花(先進研究コース学部4年)が学際融合を推進し社会実装を担う次世代挑戦的研究者育成プロジェクトの予約選抜に合格しました(2022年3月)。
  • 丹生光咲(博士後期課程修了)らの論文がScience Advancesで出版されました(2022年3月18日)。
  • 竹本智哉(博士前期課程1年)が第140回日本薬理学会近畿部会にて学生優秀発表賞を受賞しました(2021年11月)。
  • 北川航平(博士前期課程2年)が生体機能と創薬シンポジウム2021にてポスター発表賞を受賞しました(2021年8月)。
  • 宮司渓汰(博士前期課程2年)が次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2021にて優秀口頭発表賞を受賞しました(2021年8月)。
  • 山野結衣(博士前期課程1年)が第43回日本生物学的精神医学会・第51回日本神経精神薬理学会 合同年会にてBPNP2021注目演題賞を受賞しました(2021年7月)。
  • 植野寛貴(学部6年)が第139回日本薬理学会近畿部会にて学生優秀発表賞を受賞しました(2021年6月)。
  • 平戸祐充(博士後期課程1年)が第139回日本薬理学会近畿部会にて学生優秀発表賞を受賞しました(2021年6月)。
  • 笠井淳司准教授が、2020年度創発的研究支援事業に採択されました(2021年2月)。
  • 第138回日本薬理学会近畿部会において近藤百香(博士前期課程2年)が学生優秀発表賞を受賞しました(2020年11月)。
  • 松村憲佑(博士課程4年)らの論文がNature Communicationsで出版されました(2020年2月26日)。毎日新聞産経新聞(web)関西テレビ等で取り上げられました。
  • 第10回武田科学振興財団 薬科学シンポジウムにおいて笠井淳司(助教)がExcellent Poster Awardを受賞しました(2020年1月)。
  • 橋本均教授が令和元年度 大阪大学賞を受賞しました(2019年11月)。
  • 第136回日本薬理学会近畿部会において塚田信司(博士前期課程2年)が学生優秀発表賞を受賞しました(2019年11月)。
  • Neuro2019において田沼将人(博士課程1年)が若手道場優秀発表賞を受賞しました(2019年8月)。
  • Neuro2019において松村憲佑(博士課程4年)が若手道場優秀発表賞およびTravel Awardを受賞しました(2019年8月)。
  • 勢力薫(特任助教)らの論文がNature Protocols (IF: 12.423)で出版されました。
  • 第68回日本薬学会近畿支部総会・大会において勢力薫(特任助教)が平成30年度日本薬学会近畿支部奨励賞を受賞しました(2019年1月)。
  • 第40回日本生物学的精神医学会・第61回日本神経化学会大会 合同年会において竹内修斗(博士前期課程1年)がWakate Dojo優秀発表賞を受賞しました (2018年9月)。
  • 次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2018において、山本果奈(博士前期課程1年)が優秀ポスター発表賞を受賞しました(2018年8月)。
  • 文科省・科研費 新学術領域 「シンギュラリティ生物学」 (領域代表者:永井 健治) が採択されました(2018年9月11日掲載)。
  • 日本薬学会 第138回年会において中雄一郎(学部6年)が優秀発表賞(口頭発表)を受賞しました(2018年4月13日)。
  • 竹内修斗(学部4年)が平成29年度大阪大学薬学部 卒業研究発表会にて 薬友会賞(スタートアップ賞)を受賞しました(2018年3月22日)。
  • 山本果奈(学部4年)が平成29年度大阪大学薬学部 卒業研究発表会にて 薬友会賞(スタートアップ賞)を受賞しました(2018年3月22日)。
  • 吾郷由希夫助教が2017年度 日本薬理学会 Journal of Pharmacological Sciences誌 優秀査読者賞を受賞しました(2018年3月10日)。
  • 第60回日本神経化学会大会において樋口桃子(博士前期課程2年)がPoster Award in JSN2017 meetingを受賞しました。
  • 次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2017において馬場優志(学部5年)が優秀ポスター発表賞を受賞しました。
  • 勢力薫(博士課程4年、現・未来戦略機構特任助教)、笠井淳司(助教)らの論文がNeuron (IF:14.024)で出版され(2017/06/22)、日刊工業新聞、読売新聞、大阪大学HP日本医療研究開発機構(AMED) HP等に掲載されました。
  • 第90回日本薬理学会年会において、勢力薫(博士課程4年)が年会優秀発表賞を受賞しました。
  • 勢力薫(博士課程4年)が2016年度 大阪大学薬友会賞を受賞しました。
  • 次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウムにおいて、松村憲佑(博士課程1年)が2016 Young Investigator Awardを受賞しました。
  • 第30回国際神経精神薬理学会(CINP)世界大会において、吾郷由希夫助教がJSNP EXcellent Presentation Award for CINP 2016を受賞しました。
  • 星薬科大学先端生命科学研究所・塩田清二先生との共同研究の論文がNature Communicationsに掲載されました(2016/06/27)。
  • 第13回GPCR研究会(2016/5/13)において、吾郷由希夫助教が第1回松尾研究奨励賞を受賞しました。
  • 中澤 敬信 特任准教授、橋本均 教授の論文がNature Communicationsに掲載されました(2016/02/03)。産経新聞日本経済新聞毎日新聞等に記事が掲載されました。
  • 松村憲佑(学部6年)が大阪大学薬友会賞若手奨励賞を受賞しました(2016/03)
  • 大阪大学大学院工学研究科・藤田克昌先生との共同研究の論文がNature Communicationsに掲載されました(2015/12/02)。
  • 次世代を担う創薬・医療シンポジウム2015(2015/8/28 東京)において、丹生光咲(博士課程前期1年)が最優秀発表賞を受賞しました(2015/8/28)。
  • 中澤 敬信 特任准教授が 平成27年度 大阪大学総長奨励賞を受賞しました(2015/7/14)。
  • 平成26年度包括脳ネットワーク 冬のシンポジウム(2014/12/11-13 東京都)において、笠井淳司助教が若手優秀発表賞を受賞しました(2014/12/12)。
  • 頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進プログラムへの提案課題「酸化ストレス仮説に基づく新規精神疾患創薬のための国際共同研究」が採択されました (2014/10/01)。
  • 新谷 紀人 准教授が平成25年度 日本薬学会薬理系薬学部会 奨励賞を受賞しました(2014/8/29)。
  • 次世代を担う 創薬・医療薬理シンポジウム2014 (日本薬学会主催)が2015/8/30に近畿大学・東大阪キャンパスで開催されました。多数のご参加ありがとうございました。
  • 新谷 紀人 准教授、中澤 敬信 特任准教授、 早田 敦子 助教、笠井 淳司 特任助教が 平成26年度 大阪大学総長奨励賞を受賞しました(2014/7/8)。
  • 羽場 亮太君らの論文がJournal of Neuroscienceにアクセプトになりました。BioMedサーカス.comで日本語の解説を公開しています(2014/1/8)。
  • 橋本 均 教授が、アメリカ神経精神薬理学会(American College of Neuropsychopharmacology; ACNP http://www.acnp.org/)のメンバーシップを獲得しました(2013/12/12)。
  • 中澤 敬信 特任准教授が、東大医学部(狩野 方伸 研)から着任しました(2013/9/1)。
  • 永安 一樹 特任助教(iPS脳神経毒性プロジェクト)が金子 周司教授(京都大・薬)のラボから着任しました(2013/6/1)。
  • 薬学研究科・附属創薬センターのユニットの一つとして、iPS脳神経毒性プロジェクトが設置されました(2013/4/1)。
連絡先
〒565-0871
大阪府吹田市山田丘1-6
大阪大学大学院薬学研究科
神経薬理学分野
教授 橋本 均
TEL:06-6879-8180
FAX:06-6879-8182